モカシンテレグラフ

日記・雑記 料理とバイク旅の話が多め。NZ思い出話も時々

ちょっとした飾りの緑があると豊か

山椒の葉っぱ、ディル、それからもう種になるのを待つだけのコリアンダーの細い葉っぱ部分。こんなあたりが庭でちょっと摘んでこれて普段遣いできると、とっても豊か。山椒の木は去年、植えた直後に水やりが足らずに枯らしたかと思ったけど、今春、元気に芽吹いてすくすく育ち始めてくれた。

 

田楽に見えるけど冷奴。タレは相模屋の「くずしやっこ ねぎ生姜たれ」という商品をイメージして作ったタレに木の芽をちょんと。あら不思議、高級料亭の一品に(行ったことないけど…)。因みに相模屋のその商品、なかなか美味しくてしかも高くない。と思ったんだけど、タレが比較的容易に再現できてしまうので、結局自分で作ってしまっている。仕事中のお昼ご飯とかにはすごく重宝する商品だと思った。

 

ディルとコリアンダーを散らすと、あら不思議。単なるレタスも「シェフの気まぐれ グリーンサラダ」的なやつに早変わり。

 

しばらく楽しめそうで、ありがたい。